龍王

信仰・儀礼

【研究ノート】滋賀県の龍神祭祀社

はじめに  この記事は日本の龍神(水神)信仰史の研究の一環として、龍神を祭祀または龍の伝説を有する滋賀県内の神社をまとめ、若干の考察を加えたものである。 <凡例> ■龍神祭祀社とは次の二種をいう。①社号(新旧問わず)または祭神(主客問わず)...
民俗伝承[日本]

祇園龍穴と京都八坂神社

鎮座地:京都市東山区祇園町北側625 最寄り駅:バス「祇園」(京都駅から最も近いアクセスだが乗客が非常に多い)、京阪本線「祇園四条」駅、阪急京都線「四条河原町」駅。 旧 称:祇園天神、祇園社、祇園感神院。 旧社格:官幣大社、二十二社   0...
信仰・儀礼

龍神とナーガに関する四十四の解説(インド・中国・日本の龍観とその変遷)

【例 言】 本記事は諸文献を参考に東洋の龍及び龍神の信仰や文化について概観してみたものである。記述は学術的であることを心がけたが、一方で「筆者の龍神信仰」の側面も持つ。その客観と主観が織り成す龍は、過去の人々の龍観を踏まえて、現代の一日本人...
社寺建築[細部意匠]

高尾山の八大龍王(高尾山薬王院有喜寺)

アクセス:東京都八王子市高尾町 (最寄り駅:京王高尾線「高尾山口」駅~ケーブルカー) 宗派:真言宗智山派 本尊:飯綱大権現(本地:毘盧遮那如來、垂迹:不動明王) 開山本尊:薬師如来(秘仏) 【縁起】  天平十六年(744)、聖武天皇の勅願に...
神社

広島県の龍神祭祀社一覧

広島県の龍神祭祀社一覧 【更新履歴】 2024/01/29:「相殿/合祀系」を追加。 2024/01/18:公開 【例言】 神社の採録について  広島県神社庁発行『廣島縣神社誌』(1994)をベースに、筆者が現地で見つけた神社も追加した(適...
参拝の記録・記憶

龍王社[貴船神社](広島県呉市)【広島県の龍神祭祀社】人身御供伝承地

龍王社 【鎮座座標】 呉市西辰川2-9-10 最寄り駅:JR呉線「呉」駅北口~広電バス/辰川線「辰川」停留所 左手に稲荷社 右手に荒神社と下り坂(これが境内に最も近づける道。表参道は石段) 祭神と由緒(『廣島縣神社誌』) 【祭神】 髙龗神 ...
民俗伝承[日本]

東風崎神社(龍王權現社)【広島県の龍神祭祀社】

読み方:こちざき-じんじゃ 鎮座:呉市豊町大長字船津5983 (大崎下島おおさきしもじま・大長港から1分) 【祭神】 志那都比古しなつひこ神 志那都比売しなつひめ神 彌都波能売みづはのめ神 【由緒】  寛正元年(1460)七月七日、島民雨請...
信仰・儀礼

【神泉苑】善女龍王社(法成就池)【京都の龍神祭祀社】

空海の詩  空海が秋の日に神泉苑(しんぜんえん,しんせんえん)を観て詠んだとされる詩が弟子によって遺されている。  「池鏡泓澄含日暉」(ちきょうおうちょうトシテじつきヲふくメリ)(眞済撰『性靈集しょうりょうしゅう』巻一)という一節があるほか...
民俗伝承[日本]

江島神社(五大弁財天)【龍神関連社】

鎮座座標:神奈川県藤沢市江の島2-3-8 (最寄り駅:江ノ電「江ノ島」、湘南モノレール「湘南江の島」、小田急線「片瀬江ノ島」) 旧称:江島明神、江島弁天 旧社格:県社(現:別表神社) 【祭神】 田寸津比売命(下ノ宮) 市杵島比売命(上ノ宮)...
信仰・儀礼

九頭龍銭洗弁財天(京都本圀寺境内社)

九頭龍銭洗弁財天 鎮座地:京都市山科区御陵大岩6 アクセス:地下鉄東西線・京阪京津線「御陵」駅~10分 八大龍王の一種らしい。 金銭財運の神徳あり。 山科の霊域に太古から鎮座。  文化五年(1808)戊辰(つちのえ-たつ)正月に当山三十三世...
参拝の記録・記憶

日本龍蛇神回向の旅05 奈良県「室生龍穴神社(本宮)」

車に戻るとすっかり冷めたコーヒーを二口飲んで、県道沿いにある本宮の方へ向った。  神社はすぐに見つかった。先ほど追い抜いていった車も停まっている。  高木の茂る境内は意外と広く、入口に天を突くような大木が二柱、天然の鳥居のようにそびえている...
参拝の記録・記憶

日本龍蛇神回向の旅04 奈良県「吉祥龍穴(龍穴神社奥宮)」

幕間―夢壱夜―  白龍神社(龍田大社末社)、大神神社、龍王宮(墨坂神社末社)を参拝回向した奈良の旅初日、不思議な夢を見たので記しておく。  二人の少女にうっすらと発光している黄色い珠状のものをプレゼントするといった夢。この二人の少女は見知ら...