絵馬

神社

瀧尾神社(京都市東山区)【貴船龍神関連社】

読み方:たきお-じんじゃ 【由 緒】 創建年不詳。 主祭神は大己貴命。 大黒天(大國主命)、弁財天、毘沙門天も合祀されている。  洛東聾ノ谷にあった武鵜社(たけうのやしろ)が応仁の乱で焼失、日吉坂に移転し多景社と称した。  天正十四年(15...
神社

下谷神社(東京都台東区東上野3)

読み方:したや-じんじゃ 鎮座地:台東区東上野3 (最寄り駅:銀座線「稲荷町」駅①) 旧社格:郷社 祭 神:大年神、日本武尊 【由緒】 天平二年(730)狭田の稲置らが大年神、日本武尊を上野忍ヶ丘に勧請。 天慶三年(940)藤原秀郷が社殿造...
参拝の記録・記憶

【五龍神勢揃い】田無神社(西東京市田無町)

【五龍神勢揃い】田無神社/読み方:たなし-じんじゃ/鎮座地:東京都西東京市田無町1-7/最寄り駅:西武新宿線・田無駅(北口)/旧社格:村社/旧称:尉殿權現[じょうでん-ごんげん]/御朱印:あり/絵馬:あり
社寺建築[細部意匠]

東京でぜひ行きたい!おすすめ神社6社+2

実際に参拝した筆者が、雰囲気の良さ、由緒、御祭神、建築物などから総合的に見てえらびました。「+2」はお寺ですが、仏教とは少し違う特殊な信仰があるお寺です。  お参りはもちろん、文化財等の鑑賞目的で訪れても満喫できるセレクトだと思います。 <...
参拝の記録・記憶

Shimane-Wandelinger第4話【おろちの里】

島根県内で出雲大社周辺の荒神社を調査したさすらいは、常世神社と出雲大社を参拝後、一路東へ向かい大蛇終焉の地・木次町へ入った。斐伊川のそばにあり『風土記』にも記載される古社・斐伊神社と、ヲロチの首を埋めた霊地「八本杉」をお参りした後、偶然お目にかかった宮司さんから貴重な話を伺うと、さすらいは再びヲロチゆかりの地を目指した。
信仰・儀礼

『神さまに喜ばれる絵馬の書き方―古来の伝統に基づいて解説―』

そもそも「絵馬とは何か?」については、既に記事を書きましたのでそちらもご参照ください。  基本だけ再確認しておきますと「神さまがお乗りになる馬(神馬)を奉る」→「生馬の代わりに絵を描いて奉る」でしたね。  そこから更に派生して様々な絵が描か...
信仰・儀礼

『絵馬』ーその変遷と歴史ー

絵馬とは、 「社寺に祈願のために奉納する絵入りの板額。起源は古代における神への生馬献上の習俗」(『神道史大辞典』) とあるように、元来は生きたお馬さんだったものが、やがて板へ描かれたものへ代替されて定着したとされます。  生馬から絵馬への間...