京都の社寺

民俗伝承[日本]

祇園龍穴と京都八坂神社

鎮座地:京都市東山区祇園町北側625 最寄り駅:バス「祇園」(京都駅から最も近いアクセスだが乗客が非常に多い)、京阪本線「祇園四条」駅、阪急京都線「四条河原町」駅。 旧 称:祇園天神、祇園社、祇園感神院。 旧社格:官幣大社、二十二社   0...
参拝の記録・記憶

京都 本法寺(日蓮宗本山)のご紹介

【所在地・アクセス・拝観時間・宗派】 所在地:京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町617 <アクセス> 京都市営バス「堀川寺ノ内」停留所~数分 (京都駅方面からは9系統。降車して後方の横断歩道を渡り、左手・道沿いに進む) 地下鉄烏丸線「鞍...
神社

瀧尾神社(京都市東山区)【貴船龍神関連社】

読み方:たきお-じんじゃ 【由 緒】 創建年不詳。 主祭神は大己貴命。 大黒天(大國主命)、弁財天、毘沙門天も合祀されている。  洛東聾ノ谷にあった武鵜社(たけうのやしろ)が応仁の乱で焼失、日吉坂に移転し多景社と称した。  天正十四年(15...
参拝の記録・記憶

水神社(車折神社末社)【京都の龍神祭祀社】

鎮座地:京都市右京区嵯峨朝日町 (最寄り駅:嵐電嵐山本線「車折神社」駅) 裏参道から境内を抜けて表参道の鳥居を出てすぐ。 水神社(龍神様) S01 昔、大堰川がこの近くまで流れていた頃、氾濫を鎮めるために水神様に祈願していたことに由来。 祭...
信仰・儀礼

九頭龍銭洗弁財天(京都本圀寺境内社)

九頭龍銭洗弁財天 鎮座地:京都市山科区御陵大岩6 アクセス:地下鉄東西線・京阪京津線「御陵」駅~10分 八大龍王の一種らしい。 金銭財運の神徳あり。 山科の霊域に太古から鎮座。  文化五年(1808)戊辰(つちのえ-たつ)正月に当山三十三世...
参拝の記録・記憶

龍蛇神回向の旅09 京都府「貴船神社奥宮」

終点「貴船」~  バスを下りて目についたのは大量に伐採された山肌。この貴船山は国有林となっており、全域が風致地区、一部が保安林になっているほか、檜皮の採取試験地にも設定されている。この写真の辺りは平成三十年(2018)の颱風で大規模な被害が...
神社

『狛犬と狛うさぎに会える神社―東天王・岡﨑神社―』

東天王ひがしてんのうの由来は、平安遷都せんとの際に建てられた四方の社やしろのうち、東の社に該当したためという。  ただ869年に社殿造営し、播磨国はりまのくにから牛頭天王ごずてんのうを勧請かんじょうしたとする説も紹介されて居るので、当初は奇...