参拝の記録・記憶

【雨降る霊山】大山阿夫利神社(下社)【Kanagawa-Wandelinger第3話】

神社までの道のり  石倉橋停留所からバスに乗り終点で降りると、観光案内所で手書きの観光地図をもらった。  その地図によればこの辺りには七不思議や妖怪スポットがかなりあるらしい。  梅雨の夕暮れ時、岩場の清水が湧き出ているところに時々小豆を洗...
神社

下谷神社(東京都台東区東上野3)

読み方:したや-じんじゃ 鎮座地:台東区東上野3 (最寄り駅:銀座線「稲荷町」駅①) 旧社格:郷社 祭 神:大年神、日本武尊 【由緒】 天平二年(730)狭田の稲置らが大年神、日本武尊を上野忍ヶ丘に勧請。 天慶三年(940)藤原秀郷が社殿造...
参拝の記録・記憶

水神社(車折神社末社)【京都の龍神祭祀社】

鎮座地:京都市右京区嵯峨朝日町 (最寄り駅:嵐電嵐山本線「車折神社」駅) 裏参道から境内を抜けて表参道の鳥居を出てすぐ。 水神社(龍神様) S01 昔、大堰川がこの近くまで流れていた頃、氾濫を鎮めるために水神様に祈願していたことに由来。 祭...
信仰・儀礼

九頭龍銭洗弁財天(京都本圀寺境内社)

九頭龍銭洗弁財天 鎮座地:京都市山科区御陵大岩6 アクセス:地下鉄東西線・京阪京津線「御陵」駅~10分 八大龍王の一種らしい。 金銭財運の神徳あり。 山科の霊域に太古から鎮座。  文化五年(1808)戊辰(つちのえ-たつ)正月に当山三十三世...
参拝の記録・記憶

日本龍蛇神回向の旅05 奈良県「室生龍穴神社(本宮)」

車に戻るとすっかり冷めたコーヒーを二口飲んで、県道沿いにある本宮の方へ向った。  神社はすぐに見つかった。先ほど追い抜いていった車も停まっている。  高木の茂る境内は意外と広く、入口に天を突くような大木が二柱、天然の鳥居のようにそびえている...
参拝の記録・記憶

多加意加美神社(庄原市口和町)【広島県の龍神祭祀社】運気が高まる光の龍

よみ:たかおかみ-じんじゃ 別称:八国見大明神 鎮座座標:庄原市口和町向泉 しょうばらし くちわちょう むこういずみ (口和役場のある通り。庄原ICから35分) 何気なく撮った社叢に黄龍が写っていた! (現地では気づかず。あそこを撮りたいと...
参拝の記録・記憶

多加意加美本宮[本宮神社](庄原市口和町)【広島県の龍神祭祀社】

よみ:たかおかみ-ほんぐう 登録名:ほんぐう-じんじゃ 鎮座座標:庄原市口和町宮内しょうばらしくちわちょうみやうち甲 (県道186・新市三次線沿い。庄原ICから40分) 正面奥に見える山が八国見山 【由 緒】 天平五年(733)二月、宮内の...
参拝の記録・記憶

龍蛇神回向の旅09 京都府「貴船神社奥宮」

終点「貴船」~  バスを下りて目についたのは大量に伐採された山肌。この貴船山は国有林となっており、全域が風致地区、一部が保安林になっているほか、檜皮の採取試験地にも設定されている。この写真の辺りは平成三十年(2018)の颱風で大規模な被害が...
参拝の記録・記憶

日本龍蛇神回向の旅07 奈良県「龍神の瀧(丹生川上社中社東の瀧)」

奈良県東吉野村の水神宗社・丹生川上神社中社の境外東方にある「龍神の瀧(東の瀧)」の参拝記。
神社

草津龍宮神社(広島市西区)【広島県の龍神祭祀社】

社頭を流れる御幸川 【鎮座座標】 広島市西区草津東1-15-7 (最寄り駅:広電宮島線「草津」駅) 【祭神】 三みはしらの少童わたつみ命のみこと(表うわ津少童命、中津少童命、底津少童命) 三筒男つつのお命(表筒男命、中筒男命、底筒男命) 狛...
参拝の記録・記憶

【三瀧寺で龍神感応】Hiroshima-Wandelinger第9話(閲覧注意)

龍泉山三瀧寺 (りゅうせんざん-みたきじ) JR横川駅から可部線に乗換。三滝駅下車。徒歩十数分。 ①ホームから線路を渡って道路へ出ると、左手(南西)に向って歩く。 ②突き当たり(丁字路)を右手に曲がり、ゆるい上り阪を上がってゆく。 ③誓願寺...
未分類

『ほろ~かる京都篇』デジタルスタンプラリー・ルート案(仮)

『ほろ~かる京都篇』とは 京都市を舞台にした観光周遊イベントで、ホロライブに所属するメンバーとコラボした施設を訪れて、楽しみながら現地の応援をしようという企画の第一弾。 今回の記事(以下、本記事という)は、このイベントに関連して実施される「...