【随想譚】2024年1/29-2/4【瑞相潭】005

随想録

【随想譚】1/29-2/4

今週のVtuber配信雑感

【歌枠】復活!復活!お知らせもあるぞ!!- ハニカムステーション!-133【HACHI 】

HACHIさん元気に復活されて良かった!
『晩餐歌』って初めて聴いたけど良い曲ですね。ヨルシカかと思って調べたら去年出たかなり若い人の歌でネットで人気の曲なんですね。『風のゆくえ』も良い曲だなあ。Adoさんもネットで注目されてメジャーデビューしたように、tuki.さんも広く認知されてほしいですね。
『First Love』美しすぎて、浄化されてゆく。。。

【にじさんじ身体測定】えま★おうがすと様診察いたします! 【ホロライブ/癒月ちょこ/えま★おうがすと】

か、かわいい。2477歳か。年上もいいな。コメ欄の「どのジャンルだ…。」は草。

【KARAOKE STREAM / 歌枠】IRyS

 めちゃ日本語うまいな。発音にまったく違和感がない。
 ヨルシカ好きなんですね。『春ひさぎ』、知ってる曲助かる。いやいやいや「蜻蛉」は難しいですよ。日本人でも読めない人多いと思う。たぶん「蜻」も「蛉」も常用漢字じゃない。大学受験で出るレベル。
 あと外国の人はフリガナをローマ字で読むというのがわかって興味深い。うちのサイトでも少し採り入れてますけど、ちょっと増やしていこうと思う。
 ちなみに、この単語は「トンボ」とも読みます。日本人はトンボのことを「かげろう(かぎろう)」と呼んでたんですね。どっちも水中で成長し同じ季節に羽をもつ成虫になるので。やがて両者を分けるようになるんですが古い文献などでは蜻蛉[kagerou]には二つの意味があるというお話しでした。
 後半に出て来る「陽炎」は読みが同じ「かげろう」だけど意味が違う。同音異義語。
 この曲の歌詞全体が古風な言い回し(大和言葉)が多く、題名の「春をひさぐ」なんて言葉も今じゃあほとんど使わないんじゃないかな。非常に文学的な歌詞。全曲縦書き・右綴じになってるし、日本語へのこだわりを感じる作品。
「もうわかんないよバカ」助かる。
 メンバーシップの絵文字みたいなのもかわいい。
 今週はサムネにIRySさんを描いてみました。

猫又おかゆ 風来のシレン6

 おかゆさんはローグライク好きなんですね。自分はシレンよりトルネコのほうが好きなんですけど、新作が出ないですよね。
 コッパかなりもこもこしてますね。かわいい。
 見てたらやりたくなってきた。買おうかと思ったけどスチーム版無いんですねこれ。。
 これまでのシリーズよりも視点が高めになってて、HPとかのバーが小さくて視界に入りにくい感じがする。クリアおめでとう! 良い楯が出たってのもあったけど、上手かったですよ。

【豆まき大会】今年の不幸ちょこに食べられてみる? 【ホロライブ/癒月ちょこ】

 ちょこ先、ネットでどうやって豆まきすんのかと思ったら、なるほどw
 メンバーシップの「豆」スタンプが大量に流れるんですね。
 しかも逃げるんじゃなくて要求するww
 このためだけに作られたってマ!? おもろすぎるw
 節分アフターww
 西洋のイベントばっか盛り上がる傾向あるから東洋のイベント助かる。
 なんか豆以外のものも飛び交ってるが、これが新時代の豆まきか。
「コメント口の下に動かそう」は草。
 これが新しい形のお祭りか。
 ある人がメンギフ大量投下してる中で「かなしい名前のナイスギフト」ってコメントが流れてから、ちょこ先が「おまえ、ちょこの枠で伝説を残そうとしてんのか」って言ったのが泣ける。大切な人が突然居なくなるのが、人生なんだよな。そしてまたその人には「石油王か」って言われるくらいのファンが居たんだってことが、改めて知れた。お祭り騒ぎの中のエモい1こま。
「2月3日は例大祭」てコメントw
 特に雑談てわけでもないのに面白いのは、お祭り独特の空間と空気感なんだろうね。
 日付け変わる直前の「駆け込み乗車はおやめください」もおもろかったw

デスザウラーのリメイク版

 四月から予約開始とのこと。帝国ゾイド助かる。けどやっぱり気になるのは「リメイク」ってとこで、微妙に印象変わって値段は何倍にもなるのはねー・・・。12月に予約始まったセイバータイガーもオリジナルのサーベルタイガーは当時1980円。それが12000円だもんなあ。(同じ理由でコトブキヤのHMMシリーズも買ってない)せめてオリジナル版もセットとかだったら買うんだけどな。
 ゲームソフトやCDのリメイクとはなんか考え方が違って、その後のシリーズの展開(大人が戦争してた世界観から子供の乗り物になった)とか見ててもあまり元祖に対する思い入れはないのかなと思う。
 デスザウラーはたしか5800円くらいだった気がするんで、幾らになるんだろ・・・。本とかCDと同様に、普通に「増産」で良いんだけどね。(権利関係とか型が残ってないとかいろいろあるんかね?)

 オリジナルを大事に活かす(可能な限り残す)って考え方は文化財の考え方に近いし、恐らく医療の考え方もそうだろう。
 パトラちゃんがやってたFF4はピクセルリマスターという版らしくて、当時主に技術的な理由でできなかった要素が入ってるらしい。実際見てみるとちょっとした演出効果やゲームバランス調整、ドットを少し整える程度で、飽くまでオリジナルの最小限の改良になっている。BGMはオリジナルとアレンジを切り替えられる。
 それに対してホロメンがやってたドラクエⅠは、なんか違うゲームのように見えた。リマスターとリメイクの違いだけど、自分が求めてるのは「リマスター」なわけです。
 コンセプトだけ残すフルモデルチェンジは自動車会社とかに多い発想で、利便性や使うことに特化した考え方。文化財やアート作品がもつ歴史性を重視する考え方とは対極にある。
 中古屋の棚にべらぼうな値段付けられて並ぶ「旧ゾイド」を指をくわえて眺める日々はまだまだまだまだ続きそうだ。。